- 胃炎(急性・慢性)の症状チェック
- 胃炎(急性・慢性)の原因・ストレスも関与している?
- 胃炎の一部が胃がんになることがある!?
- 胃炎(急性・慢性)の検査
- 胃炎(急性・慢性)の治し方
- 急性胃炎は何日で治る?
胃炎(急性・慢性)の症状チェック
急性胃炎の症状
- 胃痛
- みぞおちの痛み
- 腹部が張る
- 吐き気
- 嘔吐
- 胸焼け
- 下血
上記のような症状は、胃のびらんや潰瘍が原因で急に起こることがあります。また、重篤な場合は吐血や下血が出る恐れもあります。このような症状は急性胃炎だけでなく他の病気でも見られるため、自己診断はせず、当院を受診してください。
慢性胃炎の症状
- 胃痛
- 吐き気
- 胃のむかつき
- 胃が重たく感じる、胃もたれ
- 胸焼け
- げっぷの出る回数が多い
- 腹部の張り
- 食欲不振
- 体重減少
これらの症状でお悩みの際は、放置せずに当院へご相談ください。
胃炎(急性・慢性)の原因・
ストレスも関与している?
胃炎は、暴飲暴食、薬剤の副作用、ピロリ菌の感染、ストレスなど多様な要因によって引き起こされます。ここでは、急性胃炎と慢性胃炎それぞれの原因について解説します。
急性肝炎
- 暴飲暴食
- 刺激の強いスパイスなどを摂りすぎている
- アルコールの過剰摂取
- 薬剤(特に痛み止め)の副作用
- ストレス
- 感染症など
慢性胃炎
- ピロリ菌の感染
- 薬剤(特に痛み止め)の副作用
- 塩分の過剰摂取
- ストレスなど
胃炎の一部が
胃がんになることがある!?
ほとんどの胃がんは、ピロリ菌感染による慢性胃炎から萎縮性胃炎を経て発生します。そのため、胃炎の一部が最終的に胃がんへ進行する可能性があります。
慢性胃炎の段階で早期に発見・治療することや、ピロリ菌検査で陽性の場合に除菌治療を受けることが、胃がんリスクの低減に繋がります。慢性胃炎の早期発見には、定期的な胃カメラ(内視鏡)検査が非常に重要です。胃カメラ検査時にはピロリ菌の検査も可能ですので、ご心配な方はぜひ当院へお越しください。
胃炎(急性・慢性)の検査
まずは問診にて、患者様の現在の症状や、服用している薬、摂取した食べ物や飲み物について丁寧にお伺いします。原因が分からないケースや、慢性胃炎が疑われる場合には、胃カメラ(内視鏡)検査を通じて、病変やピロリ菌感染をチェックします。慢性胃炎が進行すると、粘膜の肥厚や萎縮が生じ、胃がんのリスクが高まるため、早期発見と治療が重要です。
急性胃炎の原因がはっきり分かっている場合は、症状に応じた薬を処方しますが、副作用による胃炎が疑われる場合は、適切な薬への変更を検討します。
胃炎(急性・慢性)の治し方
急性胃炎も慢性胃炎もそれぞれ似た症状が見られますが、治療法は異なります。
急性胃炎の治療
食事の改善やストレスコントロールなどを含めた生活習慣の見直しを中心に行いますが、薬物療法などを追加することもあります。これらの治療で胃を休めて、症状を軽減します。
薬物療法では主に、胃粘膜保護薬や、胃酸分泌抑制薬を処方します。
慢性胃炎の治療
胃酸分泌抑制薬や胃粘膜保護薬、蠕動運動促進薬などを使用した薬物療法と、食生活の改善やストレス管理の生活習慣指導を実施します。
ピロリ菌の陽性反応がある場合は、除菌治療を行い、一次除菌で約90%、二次除菌で約99%の成功率を目指します。除菌治療は、3種類の薬剤を1週間服用するだけのシンプルな治療法で、胃がんリスクを減らすためにも重要な治療です。一次除菌に失敗した場合は、二次除菌を保険診療で受診可能ですが、三次除菌(三回目の除菌治療)の治療は自由診療になります。
急性胃炎は何日で治る?
急性胃炎は通常、食生活の改善と胃の休息により2~3日で回復します。下痢や嘔吐、発熱などの症状がある場合は、脱水症状にご注意ください。
また、薬物療法が必要な場合や、他の病気が隠れている恐れもありますので、お困りの際は当院までご相談ください。