TOPへ

胃がん

胃がんの初期症状は?
げっぷやおならは前兆?

胃がんの初期段階では自覚症状がほとんどなく、進行しても症状が現れないことがあります。主な症状として、胃の痛み、胸やけ、食欲不振、黒色便などが挙げられますが、これらは胃がん以外の病気でも見られるため、症状だけでがんを判断することはできません。
げっぷやおならが頻繁に出る場合、胃がんが原因であることは稀で、他の病気が関与している可能性があります。げっぷが多い場合には、食道裂孔ヘルニアや逆流性食道炎、機能性ディスペプシアが考えられます。一方、おならが多い場合は過敏性腸症候群が疑われます。また、呑気症もこれらの原因となることがあります。これらは通常、生理現象で過度に心配する必要はありませんが、「最近増えた」と感じた場合は、消化器系の問題の可能性があるため、早めに医師に相談しましょう。

胃がんの症状

  • 胃(みぞおち)が痛む
  • げっぷや胸焼け
  • 吐き気
  • 胃に違和感がある
  • 腹部の膨満感
  • 食欲減退、体重の減少
  • 黒い便
  • 貧血に伴うめまいやふらつき

胃がんとは

胃は食道と十二指腸の間に位置し、粘膜、筋層、漿膜(しょうまく)という層で構成されている臓器です。食べ物を消化するために胃液を分泌する働きを担っています。胃がんはこの粘膜の細胞が異常に増殖して発生します。
がんは進行すると、胃の外側の層や近隣の臓器にまで広がります。特に「スキルス胃がん」は胃壁を硬くするため、内視鏡検査での発見が困難であり、症状が現れた時には進行していることが多いです。

胃がんの原因

胃がんの発症には、ピロリ菌感染が最も関連が深いとされており、多くの胃がん患者がピロリ菌感染を経験しています。また、喫煙、塩分の過剰摂取、野菜やフルーツの不足などの食生活の乱れ、肥満、胃炎や潰瘍の既往歴、家族歴(胃がんにかかったご家族がいる)などもリスク要因として知られています。
ただし、肥満や塩分の過剰摂取、ピロリ菌感染、喫煙といった要因は改善可能であり、生活習慣の見直しによって胃がんのリスクを低減することができます。特にピロリ菌の除去治療は、胃がん予防に有効です。

早期発見のために
胃がんの検査を受けましょう

早期発見のために胃がんの検査を受けましょう胃がんの診断には、胃カメラ検査と胃部X線検査(バリウム検査)があります。
胃部X線検査(バリウム検査)では、バリウムを飲んで胃の形状をX線で観察しますが、どうしても死角が生じてしまうため、病変を見逃すリスクがあります。
一方、胃カメラ検査では、内視鏡カメラを使用し、特殊な光や拡大機能を駆使して胃粘膜を直接観察できるため、病変を詳細に検出できます。また、疑わしい病変があれば組織を採取し、病理検査も行えるため、より確実な診断が可能です。
胃がんの早期発見には、胃カメラ検査をおすすめします。

胃カメラ検査について
詳しくはこちら

胃がんの治療

胃がんの治療法は、がんのステージに応じて変わります。

早期胃がん:
内視鏡的治療・外科的治療

早期胃がんの治療には、内視鏡的手法と外科的手術があります。どちらの治療法を選択するかは、がんの範囲や深さ、組織型に基づいてリンパ節転移のリスクを評価して判断します。
リンパ節転移の可能性が低い場合、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)による切除を行います。
これは開腹せずに内視鏡を用いて行うため、患者様の負担が少ない治療です。
しかし、病理検査でリンパ節転移のリスクが見られる場合は、追加で外科手術が必要になる可能性があります。

進行胃がん:
外科的治療・化学療法

進行胃がんは、がん細胞が胃壁を超えて深く浸潤した状態です。治療方法はがんの広がり具合によって異なり、遠隔転移がなく完全に切除可能な場合には、外科手術が主な治療となります。また、がんを縮小させるための術前化学療法や、再発を防ぐための術後化学療法が用いられることもあります。遠隔転移がある場合や切除不可能な場合には、がんの進行を抑制する化学療法が施されます。
胃がんは放射線治療にはあまり反応しないとされていますが、化学療法と組み合わせて補助的に使用されることもあります。胃がんは早期に発見すれば、内視鏡治療で完治する病気です。
定期的な胃カメラ検査が早期発見と治療に繋がるため、定期的な検査を受けましょう。

胃がんの余命・生存率

早期に検出された胃がんの場合、治療成功率は非常に高く、多くの医療施設で5年生存率が90%以上と報告されています。
しかし、がんが進行すると生存率は大幅に低下し、特にリンパ節や肝臓への転移がある第IV期の癌では、5年生存率は10%未満とされています。胃がんを根治するためには、早期段階での発見が極めて大切です。